「なぜ朝顔は朝に咲くのか?」

こんにちは!e-スポーツ×就労継続支援B型事業所ONEGAME高槻の利用者⭐︎路実⭐︎です。なぜ朝顔は朝に咲くのに夕方や夜には咲かないのか?と思ったので今回は、その理由について調べてみました。

<朝顔が咲くのは「時間」を感じているから!>
→朝顔には「体内時計(生体リズム)」があり、光の明るさや暗さの変化を感じ取って行動しています。朝顔は夜の暗さが続いた時間の長さを元に、「そろそろ朝が来る」と判断し、花を咲かせる準備を始めます。
つまり…
・暗くなってから約10時間ほど経つと「もう直ぐ朝だ」と気付く。
・日の出の頃に合わせて花がふんわりと開く始める。
※この仕組みは「光周性」と呼ばれ、特定の明るさ・暗さで花が咲く植物の性質です。

<朝に咲くのは虫たちとの共同作業?>
→もう一つ、朝顔が朝に咲く大きな理由は、「受粉の効率」にあります。朝顔は昆虫(特にハチや蝶)に花粉を運んでもらうことで種を作る植物。そしてこうした虫たちが1番活発になるのは涼しい朝の時間帯です。なので朝顔は虫たちが元気に飛び回る朝の時間に花を咲かせて、出来るだけたくさん受粉してもらおうとしているのです。朝顔は自然界のタイミング合わせの知恵を使っているんですね。

<なぜ、夕方にしぼんでしまうのか?>
→朝顔は「一日花」と呼ばれ、朝に咲いた花はその日のうちにしぼんでしまいます。なぜかというと、「強い日差しや暑さで花びらが傷むのを防ぐため」と「花を咲かせ続けるにはエネルギーがかかるため」と言われています。つまり、「朝のうちに咲いて、役割(受粉)が終わったら早めに閉じて体力温存」という効率的な生き方をしています。

<まとめ:朝顔は「朝型」の賢い花>
→朝顔が朝に咲くのは偶然ではなく、自然の中でちゃんと意味のある行動をしているということを始めて知れてとても勉強になりました。これから朝顔を見かけるたびに「今日も規則正しく時間通りに咲いてて偉いなぁ。」と言ってしまいそうです。笑

🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮

ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!

一度見学に足を運んでみませんか?

見学・体験会は毎日実施中!

最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?

https://onegame-takatsuki.com

JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫

阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分

駅近でアクセスの良い立地です♪

定休日:土日

サービス提供時間:10:00〜16:00

営業時間:9:00〜18:00

#eスポーツ #ゲーム実況 #声優 #MC #イベント #音響
#映像 #就労継続支援B型 #大阪 #高槻 #駅ちか