「不登校生動画選手権とは?」

こんにちは!e-スポーツ×就労継続支援B型事業所ONEGAME高槻の利用者⭐︎路実⭐︎です。今回は、ちょっと特別なコンテストのお話をしたいと思います。その名も「不登校生動画選手権」です。「え?そんなコンテストがあるの?」と思った方も多いかもしれませんが実はすごく大切な意味を持った動画コンテストです。
・学校に行けなかった私が誰かに伝えたいこと
→この選手権は、「不登校を経験した10代の若者たちが自分の思いや気持ちを1分以内の動画にして発信する」という全国的な企画です。第1回が開催されたのは2023年。「学校へ行きたくない君へ」というテーマの元、TikTokに動画を投稿する形で行われました。
応募するのは特別なスキルを持ったインフルエンサーではなく、昨日まで学校へ行きたくないと悩んでいた普通の不登校生たちです。でも、その声には学校に行けなかった時間で見つけた言葉や、誰にも言えなかった思いが詰まっていて、見てる側の心が動かされるような作品ばかりです。
・「賞を取る」ことより、「伝わる」ことが目的
→この選手権はいわゆる優勝を目指すだけのイベントではありません。1番大切なのは、「同じように苦しんでいる誰かに届くかどうか」。そんな温かいサイクルがこの選手権には生まれています。
・2024年からは不登校生動画甲子園に進化!
→そして2024年からは名前も変わり、さらに規模も大きくなり、今では不登校経験のある13才〜20才の方たちを対象に、「不登校の時に見つけたもの」などのテーマで動画を募集しています。審査員はタレントの方、教育関係者、不登校当事者なども加わり、社会全体で声を聴こうとする流れが生まれています。
・最後に。あなたの声が誰かを救うかもしれない
→不登校は決して「負け」ではありません。むしろ誰よりも人の痛みに敏感だったり、他の人が見えない景色が見えていたりします。そんな自分を少しだけ声に出してみたいと思った時、この「不登校生動画選手権(動画甲子園)」がきっとあなたの一歩を応援してくれます。もし、あなたが今、不登校で学校に行けなかったとしてもです。
もし、身近にいてる人が不登校で苦しんでいたらこのイベントのお話をしてみて下さい。動画一本から始まる希望もちゃんとあります。
🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮
ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!
一度見学に足を運んでみませんか?
見学・体験会は毎日実施中!
最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?
JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分
駅近でアクセスの良い立地です♪
定休日:土日
サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00