「トリプルカラムとは?」

ONEGAME高槻の利用者、leonです!
適応的思考を身につけるためのトリプルカラム法をご紹介します。
やり方はシンプルで、ノートを三つの欄に分けます。
左欄に「出来事」を書き、中欄にそのとき浮かんだ「自動思考」と感じた感情(怒り・悲しみ・不安など)を具体的に記します。
右欄にはその思考に対する「適応的な考え(代替案)」や客観的な根拠、次に取る行動を書きます。
例えば「会議で声が小さかった→自分はダメだ」と思ったら、代わりに「内容は伝わった部分もある」「次は資料を使って補助する」と書くと冷静になれます。
実際に続けるコツは三つあります。
まず思考に信頼度を点数化(0〜100%)して現実味を測ります。
次に、自分の否定的な結論を支える「証拠」と反証できる「証拠」を両方探します。
最後に週に一度まとめて振り返り、変化を確認します。
トリプルカラムは認知療法でも用いられる実践的な手法ですが、自分流にアレンジして無理なく続けるのが大切です。
最後までお読みいただきありがとうございます♬.*゚
🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮
こんにちは!e-スポーツ×就労支援継続支援B型事業所ONEGAME高槻です!
ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!
一度見学に足を運んでみませんか?
見学・体験会は毎日実施中!
最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?
JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分
駅近でアクセスの良い立地です♪
定休日:土日
サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00