「パソコンとワンゲーム高槻」⑤

こんにちは。利用者のひかりのひかりです。
今回は新たに出会った動画編集の話をしようと思います。
私はタイピングとパソコンを覚えたくてワンゲーム高槻に来たのですが、タイピングができるようになって,次のステップとして動画編集をしようと思うようになっていました。
通所して2が月が経っていました。通所したてのころは動画編集にあまり興味がなかったのですが、段々と興味がでてきて、やってみようと思うようになりました。
支援員の方にそのことを伝えると、動画編集への挑戦が始まりました。
動画編集をするには、編集するための素材が必要で、私はゲームをしているところを録画用のソフトを使って録画をしてそれを素材にして動画編集をすることにしました。
動画編集の基本は「カット」「文字入れ」「トランジション」と教わったので、これらのやり方を教えてもらいながら動画編集をしていきました。
私は、物を覚えるのが苦手で何度も同じことを聞いてしまいましたが、丁寧に教えてもらい、少しずつ理解していき、基本のやり方の「カット」や「文字入れ」を覚えていきました。
私が考えた文字を入れた動画を見たときは、ものすごく嬉しかったです。
素材の中から必要な箇所だけを残し、不要な部分を切り取る「カット」作業は、
最初はどこをどう切るか戸惑ってしまいましたが、カットに慣れてくると、カットするのが楽しくなってきて、余計な部分をまとめて切ればいいのですが、一つ一つカットしていって、効率のよくないやり方をしていました。「カット編集は楽しいなぁー」と思っていたのですが、どこをどうカットするかで動画の質が決まったりするので、ちょっと動画編集に慣れたと思っていたら「カット」や「文字いれ」は難しいと感じるようになってきました。もっと良い動画を作りたいと思っているからこその感情だと、前向きに捉えるようにしていますが、思うように行かないときは、結構落ち込んだりもします。今、現在進行形で動画編集をしていますが、もっと上手になりたいという気持ちを強く持つようになっていました。タイピングは、動画編集を学ぶ時間に使っているので練習量は減りましたが、動画編集を始める前はやり過ぎて集中力が落ち、指も疲れていたので、動画編集とタイピングを上手に切り替えて疲れたら休憩や気分転換をするようにしています。なかなか休憩や気分転換をするのが上手でないのでこのことは私の課題です。最初の頃は興味を感じなかった動画編集ですが、今では動画編集に出会えて良かったと思っています。次回は動画編集は奥が深く、様々な動画編集のやり方があり、そのことについての、お話をできたらと思います。最後までお読みいただきありがとうございます。

🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮

ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!

一度見学に足を運んでみませんか?

2023年3月オープンしたばかりのピカピカの事業所✨

見学・体験会は毎日実施中!

最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?

https://onegame-takatsuki.com

JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫

阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分

駅近でアクセスの良い立地です♪

定休日:土日

サービス提供時間:10:00〜16:00

営業時間:9:00〜18:00

#eスポーツ #ゲーム実況 #声優 #MC #イベント #音響
#映像 #就労継続支援B型 #大阪 #高槻 #駅ちか