【5月17日はお茶漬けの日。お茶漬けのおいしい食べ方をご紹介します!】
こんにちは!eスポーツ×就労継続支援B型事業所 ONEGAME高槻です!
お茶漬けのもとでお馴染みの永谷園のルーツは、江戸時代にお茶の製法を発明し、煎茶の創始者として京都にて”茶宗明神”として祀られている永谷宗七郎にさかのぼります。『お茶漬けの日』はその永谷宗七郎の偉業をたたえ、5月17日に制定されました。そんなわけで本日は、ちょっと変わったおいしいお茶漬けの食べ方をご紹介します。
①焼きおにぎり茶漬け
香ばしく焼いた焼きおにぎりを、お茶漬けにした「焼きおにぎり茶漬け」というのが、一時期インスタグラムでブームになりました。ご存じの方もいらっしゃるのではないでしょうか?単にごはんをそのままお茶漬けにするより、焼きおにぎりにすることで醤油や味噌などの調味料の味や、香ばしさがプラスされます。冷凍の焼きおにぎりを使えばできるというお手軽さも、ポイントが高いですね。
②豆腐茶漬け
ダイエット中の方におすすめなのが、この食べ方。ごはんの代わりに豆腐を使うだけで沢山食べてもカロリーが気にならない「豆腐茶漬け」の出来上がりです。これからやってくる暑い夏には、この豆腐茶漬けがおすすめです。
③餅茶漬け
ご飯をお餅に変えるアレンジレシピも人気です。これならお雑煮のように食べられますね。お餅を焼いてお茶漬けにするだけの手軽さも人気です。朝食や夜食にも合うとの声も聞こえますので、試してみたいレシピですね。
④豆乳茶漬け
お茶や出汁の代わりに豆乳を注ぐという、一風変わったアレンジです。まろやかな味は、洋風です。なんと、永谷園の公式サイトでも紹介されており、生姜をトッピングするとさらにおいしくなるみたいですよ。
⑤饅頭のせ茶漬け
一瞬、びっくりした方も多いかもしれませんが、このレシピは愛知県では定番なんだそう。作家の森鷗外が考案したレシピで、味のイメージはおしるこです。食後のデザート感覚で食べてみるのもいいかもしれませんね。
⑥納豆茶漬け
これは、明治から昭和にかけて活躍した美食家の北王子魯山人がグルメエッセイで紹介しているものです。熱いお湯を注ぐことで納豆のネバネバや生臭さが和らぐので、納豆が苦手な方でも楽しめるかもしれませんね。
いかがでしたでしょうか。日ごろから親しまれているお茶漬けですが、いろんなおいしそうなアレンジレシピがありましたね。みなさんも気になったレシピがあれば、試してみてくださいね。個人的には、この夏に冷たい豆腐茶漬けにチャレンジしてみたいと思いました笑
🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮
ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!
一度見学に足を運んでみませんか?
2023年3月オープンしたばかりのピカピカの事業所✨
見学・体験会は毎日実施中!
最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?
JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分
駅近でアクセスの良い立地です♪
定休日:土日
サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00
#eスポーツ #ゲーム実況 #声優 #MC #イベント #音響
#映像 #就労継続支援B型 #大阪 #高槻 #駅ちか