【発達障害で家事ができない?そんな貴方に伝えたい工夫5選〜ASD編〜】

前回の記事では
https://onegame-takatsuki.com/blog/?p=2436
ADHDの方が家事を行う上での工夫について述べましたが、ASDの方も家事を行う上での困り事を抱える人はいらっしゃいます。洗濯の量によって使う洗剤の量の基準がわからないことから混乱してしまったり、使用頻度が月によって異なるティッシュペーパーや洗剤の購入のやりくり、ゴミの分別などで困ることもあります。今回はASDの方が家事を行う上で出来る工夫をお伝えしていきます。

①掃除する箇所を決めて、行ったところを記録する

掃除する場所をノートや手帳に記入し、行った所に印を付けたり日付を記入します。これによって、今日はどこを掃除して、どこを行わなくて良いかが明確化します。掃除に使用する日用品が無くなった時も併せて書くことで、買い忘れを防ぎ消費のペースも把握できます。

②家事の頻度を生活の忙しさに併せて調整する

働きながら家事を行う人などは、自分の体力やタスクの限度を理解して、これ以上できないというラインを把握することで、仕事・家事・私生活の配分を計画することで、心身の負担を軽減させる事が出来ます。

③毎月の日用品代を確保して、消費ペースを把握する

①で述べたように日用品が無くなった日付を記録しておく事で、月にいくら日用品代が必要になるかを把握できます。消費する日用品の消費ペースにはばらつきがあるので、余裕を持ってお金を確保しておきましょう。

④光熱費管理アプリを活用する光熱費は月によって変動するので曖昧な物事の処理が苦手な方はアプリを活用すると良いでしょう。毎月の使用料と料金を入力すると、お住まいの地域の平均が分かるため、どの位節約すれば良いのかが可視化できて明確になります。他の世帯と比較して節約できてると分かれば、安心材料にも繋がります。

⑤ゴミの分別アプリを活用する

捨てるゴミが「何ゴミ」かを分別するため、物品名を入力すればそれが何に該当するかが分かるため、非常に便利です。④と同様に、便利なツールを使ってストレスを軽減させる事ができます。発達障害の方は完璧主義の方も多いので、毎日の体調を記録して良い時の家事のペースを把握しておくことも体調管理に繋がります。ONEGAME高槻では面談や通院同行で、自分の特性の理解や日常の問題解決の相談もお手伝いしています。

🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮
ONEGAME高槻では利用者様を募集しています。
一度見学に足を運んでみませんか?

2023年3月オープンしたばかりのピカピカの事業所!
見学・体験会は毎日実施中!
最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?
——————————————
https://onegame-takatsuki.com/
JR京都線「高槻駅」西口より徒歩1分
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分
新快速で京都駅から1駅
定休日:土日祝
サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00
#eスポーツ #ゲーム実況 #声優 #イベント #音響 #映像 #就労継続支援B型 #大阪 #高槻 #駅ちか