【高槻市の平和と幸運の象徴】

こんにちは!eスポーツ×就労継続支援B型事業所ONEGAME高槻所属の利用者のひまなにゃんこです。
今回は、私が見つけた高槻市の「平和と幸運の象徴の白い鳩(勝手に決めました!笑)」を紹介します。
・高槻市に白い鳩?
全身純白の綺麗な羽に覆われた鳩。
私が目撃した場所から、主に阪急高槻市駅前にあるSBMC三井住友銀行前で見ることが多く、稀に牧田町にも飛来しているようです。
普段からパートナーと思われる土鳩の個体と一緒にいて、移動も共にしています。
ただ、毎日飛来しているわけではないようなので、もし見れた方はラッキー!かもしれません。
ち・な・み・に!
私はこの白い鳩に「だいふくちゃん」と名付けています(笑)
どうして、「だいふく」なのかというと、白くてふわふわで可愛くて、座って休んでるとまるで大福もちのようだったからです。
それに、この子と遭遇した日に吉報だったり、幸運な事がよく起きる体験をしたので、その意味も込めて、「だいふく」と名付けました。
・白い鳩は世界中で「平和の象徴」とされる存在
諸説あるのですが、白い鳩は、世界中で「平和の象徴」とされてきました。
特にキリスト教の旧約聖書「ノアの箱舟」の物語に由来し、大洪水後にオリーブの葉を咥えて戻ってきた鳩が平和の到来を告げたことから、
平和の象徴として広く認識されるようになったそうです。
スピリチュアルな世界では、白い鳩は「幸せが訪れる」という良い兆しと解釈されることもあるそうです。
・白い鳩が平和の象徴とされる理由
①ノアの箱舟の物語:
前述にも書きましたが、大洪水の後、ノアが放った鳩がオリーブの葉を咥えて戻ってきたことで、水が引いたこと、つまり平和が訪れたことを知ったという物語から、平和の象徴とされるようになりました。
②キリスト教における聖霊:
カトリック教会では、聖霊が白い鳩の姿で現れるとされており、純粋さや平和の象徴として重要視されている。
③ピカソの絵画:
画家ピカソが1949年にパリで開かれた「第一回平和擁護世界大会」のポスターに鳩の絵を描いたことで、白い鳩は世界的に平和の象徴として広く認識されるようになりました。
その後もポーランドのワルシャワで行われた「平和擁護世界大会」のポスターでは、核兵器廃止を求めて翼を広げて飛ぶハトをモチーフにしたポスターを手掛けます。
・白い鳩とスピリチュアルな世界
①幸運の象徴:
スピリチュアルな世界では、白い鳩に遭遇することは「幸運が訪れる」という良い兆しと解釈されています。
②吉兆:
鳩自体が古来より吉兆を表す鳥とされ、特に白い鳩は幸運や平和を運ぶ存在として考えられています。
③チャンス到来:
白い鳩を見かけることは、新たなチャンスや良い出来事が近づいていることを意味するとも言われています。
これからのことから、白い鳩は、その美しい姿と平和や幸運を象徴する意味から、世界中で愛されています。
私たちの町、高槻市も「だいふくちゃん」が守ってくれているのかもしれませんね!
末永く高槻市を見守ってくれることを祈って、市民のみんなで大事にしてあげたいですね。
🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮
ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!
一度見学に足を運んでみませんか?
見学・体験会は毎日実施中!
最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?
JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分
駅近でアクセスの良い立地です♪
定休日:土日
サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00