「脳疲労とは?現代人に多い見えない疲れ」

こんにちは!e-スポーツ×就労継続支援B型事業所ONEGAME高槻の利用者の路実です。今回はTVを見ていた時に特集してた「脳疲労」についてまとめました。
<脳疲労とは>
脳疲労とは長時間の情報処理やストレス、過度な集中などにより脳が過剰に働き続けることで起きる疲労状態のことを指します。身体の疲労とは異なり、自覚しにくいことも多いのですが放置していると集中力・記憶力の低下やメンタルの不調にも繋がります。
<主な原因>
①情報過多(スマホ、PCの長時間使用)
②マルチタスクや高ストレス環境
③睡眠、休息不足
④人間関係による精神的ストレス
⑤運動不足や栄養の偏り
<脳疲労のサイン(症状)>
①集中できない
②物忘れが増える
③やる気が出ない
④眠りが浅い
⑤常に頭が重かったり、ボーっとする
⑥イライラしやすい
<脳疲労に良い食べ物5選>
①青魚(サバ、イワシ)→オメガ3脂肪酸で脳の炎症を抑える
②バナナ→トリプトファンでリラックス&集中力UP
③ナッツ(クルミ、アーモンド)→ビタミンE、マグネシウムで脳を保護
④納豆、豆腐などの大豆製品→脳の神経伝達をサポート
⑤ダークチョコレート(カカオ70%以上)→ポリフェノールで脳疲労軽減
<脳疲労の改善方法>
①質の良い睡眠を取る(7〜8時間)
②こまめに脳を休める(1時間に5〜10分の休憩)
③スマホ、PCの使用を制限(デジタルデトックス)
④ウォーキングなどの軽い運動(血流改善)
⑤瞑想、深呼吸でリラックス
⑥栄養バランスの良い食事
⑦自然に触れる(森林力、散歩など)
<まとめ>
脳疲労は見えない疲れだからこそ自分ができる改善方法を意識して、自分自身のパフォーマンスを維持できるようにしていきたいですね。個人的には脳疲労に良いとされている食べ物にあげられている食品は手軽に買えて食べれる物ばかりだったので、日常の食事に取り入れやすいのでは?と思いました。
🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮
ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!
一度見学に足を運んでみませんか?
2023年3月オープンしたばかりのピカピカの事業所✨
見学・体験会は毎日実施中!
最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?
JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫
阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分
駅近でアクセスの良い立地です♪
定休日:土日
サービス提供時間:10:00〜16:00
営業時間:9:00〜18:00