寝ても寝ても眠い…冬の睡眠について

こんにちは!eスポーツ×就労継続支援B型事業所ONEGAME高槻の利用者のゆあです。
日差しがなかったり寒かったりする冬は「起きるのに時間がかかる」や「十分寝ていても眠い」などと思う方も多いですよね。そんな冬でも、良い睡眠を取り気持ちよく目覚めるにはどのようにすればよいか…?眠い冬の睡眠対策についてご紹介していきます。

【そもそも夏より冬は睡眠時間が長くなる】
冬は夏に比べて睡眠時間が長くなると言われています。日本人約7万人を対象とした研究では、冬は夏に比べ睡眠時間が約40分ほど長くなっていること分かりました。寝る時間は変わらないのに、起きる時間が冬の方が遅くなる結果を踏まえると、冬は日の出が遅くなるため、日に当たる時間が短くなることが影響しているのではないかと考えられています。人間は光の刺激があると目覚めやすくなりますが、日の出が遅いとその分刺激が入ってくるのも遅くなり目覚めも遅くなるというわけです。

【冬でも眠れてすっきり目覚める工夫】
冬でもぐっすり眠れ、朝すっきりと目覚める工夫や対策についてご紹介していきます。

①寝る前の工夫
冬に限ったことではないですが、良い睡眠を取るためには湯舟に浸かることが大切です。寝る1~2時間前に、38~40度のぬるめのお風呂に入るのがおすすめ。体の内部の体温が下がりだしたときに眠気が訪れると言われているため、湯舟に浸かり内部の体温を上げ、下がったときの落差を作ることで眠りやすくなります。
また寝室の室温にも注意してください。冬であれば、16度前後が良いと言われています。エアコンなどを利用して、室温を保つようにしましょう。

②光の力を借りる
朝すっきりと目覚めるには、光の力を借りることがおすすめです。太陽の光が一番効果的と言われていますが、日の出が遅い冬は室内の照明を活用しましょう。タイマー付きの照明などを使って、起きる30分ほど前から照度を少しずつ上げていくと目覚めやすくなりますよ。また、午前中のうちに太陽の光を浴びる心がけも大切です。

【まとめ】
今回は冬の寝ても眠い原因やぐっすり眠れてすっきり目覚める工夫についてご紹介していきました。今回紹介した工夫を取り入れて、冬の睡眠の質を上げて目覚めもよくしていきましょう。

🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮🎮

ONEGAME高槻では利用者様を募集しています!

一度見学に足を運んでみませんか?

2023年3月オープンしたばかりのピカピカの事業所✨

見学・体験会は毎日実施中!

最新の設備とプロによる直接指導で、あなたの「好き」を仕事にしませんか?

https://onegame-takatsuki.com

JR京都線「高槻駅」みなみ西口より徒歩1分≪新快速で京都駅から1駅≫

阪急京都線「高槻市駅」より徒歩8分

駅近でアクセスの良い立地です♪

定休日:土日

サービス提供時間:10:00〜16:00

営業時間:9:00〜18:00

#eスポーツ #ゲーム実況 #声優 #MC #イベント #音響
#映像 #就労継続支援B型 #大阪 #高槻 #駅ちか